タノイチ:趣味ブログ。楽しいが1番

ゲームやアニメ、スポーツ観戦など

【アニメ】鬼滅の刃・刀鍛冶の里編で私が魅力と思うキャラ3人

アニメ、鬼滅の刃・刀鍛冶の里編を見ています。

この「タノイチ・趣味ブログ」でも、感想などをこれまで書いています。

【アニメ】鬼滅の刃・刀鍛冶の里編。7話の感想。「極悪人」あらすじも

【アニメ】鬼滅の刃・刀鍛冶の里編。6話の感想。あらすじも

毎週楽しみに、楽しく見ています。

もう7話まで、終わったところです。

ということで、この鬼滅の刃・刀鍛冶の里編で、私が魅力的だと思うキャラ・登場人物について、書いてみようと思います。

あくまで、私が、魅了的だと思うキャラ、好きだな、気になるなというキャラですね。

【アニメ】鬼滅の刃・刀鍛冶の里編で魅力的なキャラ3人

鬼滅の刃・刀鍛冶の里編で魅力的なキャラ3人
鬼滅の刃・刀鍛冶の里編で魅力的なキャラ3人

竈門炭治郎が成長している

まず、竈門炭治郎です。

主人公ですからというのはあるのですが、なんか強くなっていますよね。逞しくなっているというか、遊郭編で柱と戦って勝った経験からなのか、強くなったように見えます。

これが、さらに魅力になっていると思います。

なんか成長していますよね。強くなっている。

これまでだと、強い鬼には、なかなか攻撃ができなかったと思うのですが、攻撃も積極的にできるようになっていますよね。

火の呼吸をだいぶ使えるようになってきたというのもありそうです。

そして、竈門禰󠄀豆子との協力というか連携というか、お互いが助け合って、鬼に立ち向かっています。こういったところも良いというか、魅力的だと思います。

兄妹で、鬼と戦っています。

これまでも、兄妹で戦ってきたわけですが、今回は、連携がさらに取れているというか、助け合っていて、禰󠄀豆子の血気術を炭治郎が受けて、技につなげているというところなどもあり、良いですね!

また、時透無一郎や不死川玄弥に対しても、変わらない姿勢で、少しずつ影響を与えていたりしますよね。

周りに良い影響も与えているように見えます。

この2人、時透無一郎や不死川玄弥は、初めは、炭治郎にはまったく興味がなかったようですが、炭治郎の強さや言葉に影響されていっています。こういうところも、やはり、竈門炭治郎の魅力だと思います。

この2人、他人に興味がない感じですが、炭治郎の純粋さに、影響されていたりするのかもしれません。

まっすぐさも、竈門炭治郎の良いところかと。

鬼滅の刃の主人公ですが、戦っていないときの炭治郎は、主人公らしからぬ、どことなく天然のようなところもあるキャラクターだと思います。

そして、普段と、鬼と戦っているときの気迫のこもった姿勢とは違うところも良いなと思います。

ギャップがありますね。

霞柱・時透無一郎の変化

そして、この「刀鍛冶の里編」に柱として登場している、霞柱の時透無一郎。

やる気があるのかないのか、見た感じだとわからない感じですし、言っていることはあっているのかもしれませんが、手段を選ばないというか、目的に向かっていっているのでしょうけれど、あまり協力する気がないような感じが、ある意味、イケすかない感じがあります。

悪気はないのかもしれませんが、言い方というか、相手のことは考えていないというか。

強いからこうなってしまうのかもしれませんし、目的を早く達成したい、鬼を早く退治したいからこうなるのかもしれません。

また、記憶がはっきりしないことも、原因なのかもしれませんね。

しかし、炭治郎の言葉「他人のためは、巡り巡って自分に返ってくる」という言葉から、小鉄を助けたりします。

これまでだったら、見捨てていたでしょうが、小鉄を助けるということをします。

そして、小鉄も強引な無一郎のことを嫌っていたわけですが、助けられたからでしょうか、無一郎を助けます。

小鉄と無一郎の関係も面白いというか、巡り巡って、自分に返ってきているというのはありますよね。

これで、時透無一郎も変わるかもしれません。

時透無一郎、以前とはだいぶ変わっていっています。

これは、炭治郎の影響もあるのでしょう。

ここから、さらにどうなっていくのか、時透無一郎の変化や、活躍を期待したいです。

恋柱・甘露寺蜜璃の活躍をもっと見たい

また、「刀鍛冶の里編」には、もう一人、柱が登場しています。恋柱の甘露寺蜜璃です。

炭治郎にも優しく接していますし、禰󠄀豆子も、甘露寺蜜璃のことを慕っていますね。

性格が良いというのはわかりますよね。大食漢だったりもします。

明るくて、性格が良いというか、朗らかな感じがありますね。

ここも、甘露寺蜜璃の魅力でしょう。周りが明るくなる感じがします。

ただ、ここまで、あまり登場していません。

6話、7話では、登場していませんでした。

そして、ここまでそこまで活躍もしてないというのもあるかもしれません。

里長を助けたので、大きな活躍と言えば活躍なのですが。

もう大きな仕事をしたと言えば、したのでしょうけれど。

もっと活躍を見てみたいですね。

技なども見てみたいですし。

なにぶん、登場時間は少ないです。

なので、これからの活躍に期待したいです。

鬼殺隊に参加している理由が、お婿さん探しという異色のキャラでもあります。

どんな活躍を見せてくれるのか。

甘露寺蜜璃の活躍を見たいですね!魅力があるキャラだと思うので、登場して、戦うところなどを見たいと思います。

他のキャラクター、登場人物も。今後も楽しみ!

他のキャラクター、登場人物も、面白いというか興味深い人もいます。

鋼鐵塚 蛍は、かなり集中していましたし、なんというか変わった人間というか、仕事に一途なのかもしれません。

不死川玄弥の過去なども、そういうことだったのかと思ったりもします。

そして、もちろん、禰󠄀豆子なども。

ということで、こういったキャラクターたちが、今後、どうなるのか。

半天狗や玉壺といった鬼との決着も、どうなるのか。

鬼滅の刃・刀鍛冶の里編、後半も楽しみです!

決着、結末はどうなるのか。

そして、ここで挙げたキャラたち・登場人物は、どうなるのか。

これから刀鍛冶の里編は、クライマックスまで行きますね。楽しみです!

シェア

フォロー