タノイチ:趣味ブログ。楽しいが1番

ゲームやアニメ、スポーツ観戦など

FF16、300万本販売。面白いところはストーリーなど


Warning: Undefined variable $nlink in /home/kobatano/tanoichi.com/public_html/wp-content/themes/atflash_fire_child/functions.php on line 68

FF16、ファイナルファンタジー16が、全世界で300万本を突破したそうです。パッケージソフト出荷数とダウンロード販売数の合計とのこと。

発売1週間で、300万本ということです。

FFとしては、もっと売れてもというところなのかもしれませんが、悪くない数字なのではないでしょうか。

私も、プレーしています。まだクリアしていませんが。

FF16の面白いところ。感想。レビュー。序盤をプレーして

FF16、300万本販売。面白いところ

私が面白いと思うところ

FF16、私は結構楽しんでいます。

ということで、私が面白いと思うところを書いておきます。

まだ、クリアしていないですが、楽しみながらプレーしています。

まあ、ほとんど自由度はないのですが、それはわかっていたので、そこはそれとしてありますが、楽しいですね。

ストーリーの展開が気になる

まず、ストーリーの展開が気になりますね。

ネタバレはしないように書くと、次はどうなるの?と思うことが起こっていきます。

ここを面白いと思えると、楽しめると思います。

逆に、ここが楽しめないと、単に映像を見るだけという感じになって、楽しめないですよね。

主人公のクライブが、ちょっと真面目というか暗いところがあって、それは、背負ってしまったものがあるから、こうなのでしょうね。

これがどうなるのかと思えないと、楽しめないですし、どうなるのかが気になるなら、楽しめると思います。

というか、ストーリーって、そういうものですよね。FFに限らず。

バトルは、オートを使いつつ

私は、バトルなどは得意ではないので、攻撃はオートを使ったりしています。

なので、攻撃は楽ですね。

ボタンを押せば、だいたいいい感じに攻撃してくれるので。

時々、オートをオフにしたりしています。

そうすると、やはり攻撃は地味になりますね。ボタンをいろいろ駆使しないとならなくなって、忙しくなります。

あとは、回避を、少し遅らせる感じのものにして、回避するようにしています。

そうすると、ある程度、緊張感を持ってバトルをプレーできますね。

バトルは、自分に合った方法で、楽しめると良いのではないかなと思います。

召喚獣バトルが迫力がある

そして、召喚獣のバトルは、迫力があります。

体験版は、そこまでではないですが、あれ以上に迫力があるバトルもありますね。

FF16体験版。プレーしての感想・評価、容量。プレー時間など

召喚獣でのバトルは、単純にすごいと思います。

画面が大きいとさらに楽しめると思います。

ここも楽しめるところですね。

召喚獣でのバトルやボス戦は、私は楽しいと思います。

迫力もありますが、こんな攻撃をしてくるのかとか、こちらもこんな攻撃ができるのかなど、攻撃を楽しめるところが良いですね。

ここも、そこまで複雑ではないので、楽しめるかどうかはあるかと思いますが、そう言ってしまったら、ゲームは好みなので。

私は、バトルは楽しめています。

ストーリーが楽しめて、バトルが楽しめるなら、FF16は楽しい

ということで、ストーリーが楽しめて、バトルが楽しめるなら、FF16は楽しいと思います。

細かいところで、どうなのかというのはありますが、例えば、チョコボでもうちょっと走り回りたいとか、サブクエストはもう少しとか、こういうところはあっても、ストーリーとバトルを楽しめれば悪くはないですよね。

まだ、クリアしていないので、ストーリー以外の他にもどうなるのかなど気になっていることはあります。

なので、もう少しクリアまで楽しみたいと思っています。

FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16) - PS5

FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16) – PS5

4,530円(06/29 12:55時点)
Amazonの情報を掲載しています

クリアしました!

FF16をクリアしての感想・評価。ネタバレなし、攻略なしで

関連記事
FF16をクリアしての感想・評価。ネタバレなし、攻略なしで FF16をクリアしての感想・評価。ネタバレなし、攻略なしで FF16、ファイナルファンタジー16をプレーしました。 FF16体験版。プレーしての感想・評価、容量。プレー時間など FF16の面白いところ。感想。レビュー。序盤をプレーして 体験版からプレーして、実際に購入して、クリア […]

シェア

フォロー